マイ・オークションをごらんください>

久しぶりの100km超え2007/09/02 21:48

先月は、月間走行距離が800kmを切ってしまった。 今月も、9日~22日まで渡米の為、あまり走れないと思う。なので、土曜・日曜日と少しまとめて走った。

土曜日は、午後から用事があった為、手稲山1本しか上れなかった。

日曜日は、大学時代の友達(Y氏)が小樽にいて一緒に走らせてもらう事とした。 彼は、毛無山中腹のワイン工場に勤めており、自転車通勤している。いつも出勤前毛無峠の山頂まで登り、折り返して下ってから出社しているという事でさすがに上りに強かった。

朝里十字街で8時に待ち合わせし、毛無峠を越えて麓で折り返し、再度毛無峠を越えて帰ってきた。帰りの途中、Y氏の勤めるワイン工場を見学させて貰った。ちょうど、今年の仕込みが始まったという事でこれからどんどん忙しくなるそうだ。

毛無峠を走り、もっと上りも鍛えないといけないと思った。往路はどうにかY氏に着いて行ったが、復路は離されかかってダンシングで必死についていく場面が何箇所かあった。Y氏は、慣れている道とはいえ淡々と上り、スピードも落ちる事もなく、全てシッティングで走りきっていた。

今回、初めて毛無峠を走ったわけだが、気持ちの良いコースだった。晴れていた為眺めも良く、比較的車も少なかった為走りやすかった。

Y氏と別れた後、朝里峠を越えて帰ってこようかとも思ったが、帰宅してから子供たちと遊ぶ事も考え、朝里峠は断念して素直に国道5号線を走行し帰ってきた。

来週末からアメリカである。帰ってくる頃には、またグッと寒くなっているだろう。今年もロードで走れる期間が短くなってきたと思うと少し寂しい感じもする。

-土曜日-

走行時間:2時間23分、走行距離:67.6km、平均速度:28.3km/h、平均ケイデンス:95rpm

-日曜日-

走行時間:5時間38分、走行距離:148.8km、平均速度:26.4km、平均ケイデンス:92rpm

久々にローラーでトレーニング2007/09/06 23:25

今日は、夜久々にローラーで練習してみた。 サイクリングキャップをかぶり首にはタオル、自転車にはミノウラのセーフTネット(汗止め)とバッチリ汗対策を行ったが、出るわ出るわ汗(・・;) 1時間乗ろうと思ったが、50分程で断念。 さすがに、昨日調査のため帯広を日帰りしたのが堪えている。朝6時に出発して帰ってきたのが22時半。それから、アメリカへ持っていこうとしているノートパソコンのハードディスク交換を行っていたら寝たのが朝3時になってしまった。後、2時間起きていたら24時間起きていた事になる。

そんな訳で、今日は結構眠かった。しかし、アメリカへの出発も迫っている為、トラベラーズチェックやドル紙幣など細かい準備を仕事の合間に行った。

8日には東京へ移動し、9日にアメリカへ出発する。 2週間もホント大丈夫なのだろうか??

走行時間:52分、走行距離:31.3km、平均速度:35.6km/h、平均ケイデンス:105rpm (3本ローラーにて)

明日からアメリカ2007/09/08 20:11

明日から研修でアメリカへ行く為、今日はまず東京へ移動した。 そこで、早速やらかしてしまった。必ず持ってくるようにといわれていた、旅行のしおりを忘れてしまったのだ。

幸い、嫁さんがパソコン操作に強かった為、スキャナーとネットプリントを駆使して書類の内容をそっくりこちら(東京)に送りプリントする事が出来た。

ネットプリントは、フジゼロックスとセブンイレブンで行っているサービスでファイルデータをフジゼロックスのサーパーに転送すると日本全国のセブンイレブンのコピー機を使ってプリントアウト出来るというものだ。おかげで、明日から使う資料はしっかり手に入った。嫁さんに感謝である。

明日から移動も多くなり体力的にもきついと思われる事から、今晩は早めに寝ようと思う。

サウスベリーに到着2007/09/10 12:03

9日の16時に東京を出発して、第一日目の宿泊地であるサウスベリーに着いたのが、現地時間9日の20時半(日本では10日9時半、11時間の時差がある)。

今、ブログを更新しているが、現地時間で23時10分。あと50分しないと10日にならない。

今まで時差のあるところへ来た事が無かったので変な感覚である。

明日から本格的な視察が始まる。 しっかり学んで行こうと思う。

結構ハードです。2007/09/12 12:06

昨日から本格的に始まった視察。 昨日は、アメリカ東海岸に位置するミドルベリーというところにある、化学品メーカー、果樹の試験農場、現地のリンゴ農家を視察。

視察後、夜は見学させて頂いたメーカーの人との食事があった。とにかく、アメリカの食事は多い。ステーキをご馳走になったが、厚さ約2cm、幅20cmくらいあるビックサイズ。おまけにデザートには丸いアイスが皿に4つものってた。

そんな訳で、ホテルへ帰ってきてからホテルの非常階段で30分ほど上り下りしたが、焼け石に水だろう。

今日は、移動日で訪問は無かった。ハートフォードからシカゴへ渡り、シカゴから飛行機を乗り換えてインディアナポリスへ入った。ちょうど、日付変更線を跨いだ為、シカゴで1時間時計が進み、インディアナポリスでまた1時間戻るといった経験をした。時計を進めたり戻したりと時間の感覚がよくわからなくなる。

昼食は、シカゴ空港内で取ったが、ここでの食事もまた多い。ハンバーガーを食べたが、現地の普通のサイズで日本のMACのビックマックより大きい。

極めつけは、今夜の夕食。2日続けてのステーキ。肉も確かにおいしいが、サイズは昨日と同じくらいで、デザートは昨日のアイスより更に多いくらいのアイスクリーム。

しかし、ホテルへ戻って翌日の打ち合わせを終えたらすでに午後11時を過ぎている為、あまり遅くまで運動すら出来ない。

せめて、食べた分のカロリーを消費していきたいと思うがこの状態では難しそうだ。札幌市民のロードレースにエントリーしなくて良かった・・・・。