ローラー&MTB ― 2007/12/02 20:28
昨日は、仕事が休みであったが長男・次男・自分と渡り歩いたウイルスが最後に妻へまわってしまった。よって、外へ出るのはやめて家の中で1時間だけローラーにてスムーズなペダリングを意識して乗った。
本日は、長男の学習発表会があり家族で見に行った。長男は緊張していたものの、ちゃんと出番を演じており安心した。
帰宅後、MTBのタイヤをスパイクからブロックタイヤに換え、2時間程走行。サイクリングロードを北広島方面へ走ったが、途中から雪が残っており注意しながら走った。北広島からは、国道274号を走って戻ってきた。
最近、思いっきりヘトヘトになる様な走りをしていないので、そのうちしっかり準備を整えて強度の強い走りをしたい。
-1日- 走行時間:1時間3分、走行距離:32.9km、平均速度:30.9km/h、平均ケイデンス:99rpm
-2日- 走行時間:2時間10分、走行距離:41.1km、平均速度:18.9km/h
平均心拍150で1時間 ― 2007/12/04 22:32
夜、サイクリングロードを東札幌方面に2往復。 相変わらず、舗装道路のままなのでブロックタイヤで走行。 早速冬の洗礼を受け、途中からボトルの水が凍って飲めなくなってしまった。
今回は心拍計をつけていき、アラームを130~160にセットした。中程度の強度になるよう145位を目安に走ったが、時々熱くなってしまい160を超えてアラームがなる事数回。帰って来て平均を見てみると150であった。
明日から帯広へ出張。自転車は持っていけるかな??
走行時間:1時間17分、走行距離:28.69km、平均速度:22.2km/h
インフルだったのかな?? ― 2007/12/10 23:38
12月6日の朝から喉が痛くなり始め、その後症状がどんどん悪化。 しかし先週は、6日の晩から年末の挨拶回りでずっと社長と同行。 土曜日の昼食後JRで札幌へ帰る社長と別れるまで、どうにかこうにか耐え抜いた。 その後は、自分もゆっくり営業車で札幌へ帰るだけだったが、頭痛と寒気と首筋のこわばりが酷く、日勝峠を越える事を断念し帯広に留まった。 その晩は、熱も上がり39℃以上になった。それにしても出張先で体調を崩すと何とも心細いものである。とにかく、水分とエネルギーを取りながら休息を取ったところ、翌日には熱も下がり無事札幌へ帰ってくる事が出来た。
今朝、出社すると風邪やらインフルエンザやらで休んでいる人やマスクをしている人が多い事に驚いた。今年は、本当に例年にないほど風邪やインフルエンザが流行っている事を実感した。
夜、少し体調が良くなって来たので少しだけ自転車に乗った。しかし、ちょっと激しい乗り方をすると気管支が痛むので、コンスタントに大人しく走った。
これから年末にかけて仕事も忙しくなるので、さっさと完治させてしまわなくてはならない。
走行時間:1時間9分、走行距離:21.31km、平均速度:18.4km/h
本調子までもう少し ― 2007/12/11 20:57
最近は、通勤にスパイクをはいたMTBを使っている。 昼間暖かかったらしく、帰りにはかなり雪が融け舗装がでているところが多くなっていた。12月も中になるというのに札幌は本当に雪が少ない。 岩見沢まで行くとかなり雪があるらしい。 体調は、まだ本調子とは行かず咳が残っている。なので、練習も会社の帰りに少し走った程度。 明日は、朝早くに帯広へ行って仕事を終えすぐに札幌へ帰ってこなければならない。札幌でも15時から会議があることから、本当にとんぼ返りだ。
走行時間:53分、走行距離:16.83km、平均速度:18.9km/h
朝の出発が・・・ ― 2007/12/12 21:10
今朝は、8時半には帯広のお得意先に着かなければならなかった事から余裕をもって4時に出発する予定だったが、寝過ごして出発が5時過ぎになってしまった。 さすがに焦ったが、トマムから帯広まで高速道路が開通したお陰で3時間かからずに到着し、無事8時には入る事が出来た。その後、10時半まで顧客と交渉し、またすぐに札幌へ戻って今度は15時から市内のホテルにて会議に出席。会議の後は懇親会が用意されていたので出席して帰ってきた。
帰宅後、自転車に乗る気分になれない事からさっさと寝る事とする。
最近のコメント