用足しにMTBちょっととローラー1時間 ― 2009/10/01 22:24
明日の同行の場所確認とハロワへ情報収集に行った。
明日は自転車を使って行こうと思っていたので、MTBのタイヤをブロックタイヤからスリックタイヤに直し、ペダルもクリート式からフラットペダルへ交換した。
久しぶりにフラットペダルを使ったが、むちゃくちゃ使いにくい。クリートに慣れてしまうとペダルに足が固定されていないとどうもしっくりこない。
クリートを使う前は、ずっとフラットペダルだったはずなのに・・・。
場所の確認とハロワに行く用事だったので、なるべく汗をかかないようゆっくり走ったため、ほとんどトレーニングにはならず。
夕方、3本ローラーに1時間ほど乗った。30分くらいすると飽きてきたので、ケイデンスをガーっと上げる事を5回ほど繰り返したり、尻が痛くなったら少しダンシングを入れたりと誤魔化しながらどうにか1時間をクリア。
こりゃあ3本ローラーで200㎞ブルベは相当きつそうですな。
(MTB)
走行時間:1時間30分、走行距離:25.16㎞、平均速度:16.7㎞/h(Max40.3㎞/h)・・・遅っ!!
(ローラー)
走行時間:1時間、平均心拍数:122(Max147)、走行距離:32.5㎞、平均速度:32.5㎞/h(Max63.5㎞/h)、平均ケイデンス:101rpm(Max182rpm)
明日は自転車を使って行こうと思っていたので、MTBのタイヤをブロックタイヤからスリックタイヤに直し、ペダルもクリート式からフラットペダルへ交換した。
久しぶりにフラットペダルを使ったが、むちゃくちゃ使いにくい。クリートに慣れてしまうとペダルに足が固定されていないとどうもしっくりこない。
クリートを使う前は、ずっとフラットペダルだったはずなのに・・・。
場所の確認とハロワに行く用事だったので、なるべく汗をかかないようゆっくり走ったため、ほとんどトレーニングにはならず。
夕方、3本ローラーに1時間ほど乗った。30分くらいすると飽きてきたので、ケイデンスをガーっと上げる事を5回ほど繰り返したり、尻が痛くなったら少しダンシングを入れたりと誤魔化しながらどうにか1時間をクリア。
こりゃあ3本ローラーで200㎞ブルベは相当きつそうですな。
(MTB)
走行時間:1時間30分、走行距離:25.16㎞、平均速度:16.7㎞/h(Max40.3㎞/h)・・・遅っ!!
(ローラー)
走行時間:1時間、平均心拍数:122(Max147)、走行距離:32.5㎞、平均速度:32.5㎞/h(Max63.5㎞/h)、平均ケイデンス:101rpm(Max182rpm)
ローラー1時間 ― 2009/10/02 21:02
今日は研修の同行実習があり、午前・午後と各1軒の合わせて2軒にて行われた。
場所までは自転車で行ったのだが2軒目の帰り道、結構強い雨に当たってずぶ濡れになってしまった。2軒目終了後にセンターで反省会があった為、一度帰宅して着替えてからセンターに向かった。
前職において営業で農家を訪問する事はあったが、ヘルパーとして利用者宅を訪問するのは初めての経験であり、結構緊張したがどうにか無事終了。
自転車は、夕食後1時間3本ローラーに乗った。終始軽い負荷で淡々とペダルを回して終了。
明日も疲れが残らない程度に軽く乗ろうと思う。
(MTB)
走行時間:1時間5分、走行距離:17.25㎞、平均速度:15.7㎞/h(Max34.6㎞/h)
(ローラー)
走行時間:1時間、平均心拍数:123(Max138)、走行距離:32.7㎞、平均速度:32.5㎞/h(Max42.7㎞/h)、平均ケイデンス:99rpm(Max111rpm)
場所までは自転車で行ったのだが2軒目の帰り道、結構強い雨に当たってずぶ濡れになってしまった。2軒目終了後にセンターで反省会があった為、一度帰宅して着替えてからセンターに向かった。
前職において営業で農家を訪問する事はあったが、ヘルパーとして利用者宅を訪問するのは初めての経験であり、結構緊張したがどうにか無事終了。
自転車は、夕食後1時間3本ローラーに乗った。終始軽い負荷で淡々とペダルを回して終了。
明日も疲れが残らない程度に軽く乗ろうと思う。
(MTB)
走行時間:1時間5分、走行距離:17.25㎞、平均速度:15.7㎞/h(Max34.6㎞/h)
(ローラー)
走行時間:1時間、平均心拍数:123(Max138)、走行距離:32.7㎞、平均速度:32.5㎞/h(Max42.7㎞/h)、平均ケイデンス:99rpm(Max111rpm)
札幌市民体育大会ロードレース ― 2009/10/04 20:13
今日は、モエレ沼公園で札幌市民体育大会ロードレースが開催された。
私もS-3クラスで出走した。今年最初で最後のロードレースだったが、久しぶりの大集団を楽しんだ。
最終ラップのホームストレートとゴールスプリントで落車が発生し、集団走行の危険性を再確認した。
結果は23位とあまり良くないが、最後まで集団についていけただけでも良しとしよう。
集団から外れ(風を受けながら)前へ出て行くだけのパワーがない事もわかった。
シーズンオフの間の課題である。
来年以降も安定してロードレースに参加する為にも、まずは生活自体を安定させなくては・・・・。
私もS-3クラスで出走した。今年最初で最後のロードレースだったが、久しぶりの大集団を楽しんだ。
最終ラップのホームストレートとゴールスプリントで落車が発生し、集団走行の危険性を再確認した。
結果は23位とあまり良くないが、最後まで集団についていけただけでも良しとしよう。
集団から外れ(風を受けながら)前へ出て行くだけのパワーがない事もわかった。
シーズンオフの間の課題である。
来年以降も安定してロードレースに参加する為にも、まずは生活自体を安定させなくては・・・・。
子供達と久しぶりの水泳 ― 2009/10/05 21:32
先日の土曜日、子供達は参観日だった事から今日はその振替で学校が休みであった。その為、力を持て余しているようだったので夕方、子供達を連れて久しぶりにプールへ行った。
私自身も久しぶりの水泳だったが思ったよりもちゃんと泳げた。一度コツをつかむと体が泳ぎ方を覚えているのだろうか(クロールだけだが)。
今週末、初めてのブルベに参加する。が、装備はまだ整っていない。一応、安全対策の装備は揃ったが、寒さ対策とその装備の積み込みをどうするかである。
また、台風情報も気になるところだ。雨の中のブルベとなると考えるだけで戦意喪失しそうだ・・・・。
良い天気になる事を祈ろう。
私自身も久しぶりの水泳だったが思ったよりもちゃんと泳げた。一度コツをつかむと体が泳ぎ方を覚えているのだろうか(クロールだけだが)。
今週末、初めてのブルベに参加する。が、装備はまだ整っていない。一応、安全対策の装備は揃ったが、寒さ対策とその装備の積み込みをどうするかである。
また、台風情報も気になるところだ。雨の中のブルベとなると考えるだけで戦意喪失しそうだ・・・・。
良い天気になる事を祈ろう。
明日から施設実習 ― 2009/10/06 22:33
明日から施設実習に入る。
風邪やインフルなど絶対に持ち込めないので、体調を整えるためにも早く寝よう。
これから3日間は、トレーニングも控えめにする。
風邪やインフルなど絶対に持ち込めないので、体調を整えるためにも早く寝よう。
これから3日間は、トレーニングも控えめにする。
最近のコメント