マイ・オークションをごらんください>

ネタはいろいろあるのだが・・・・2010/08/04 22:04

またまた、しばらくブログをサボってしまった。
走ったり、道具を購入したりと色々ネタはあるのだが、ついつい新しいアイテムをいじるのに夢中で・・・・。
7月は、26日と31日にロングを走った。
26日は、以前ホロホロ峠で出会ったM氏をともに恵庭から出発し、登別→オロフレ峠→大滝→支笏湖→恵庭を走ってきた。
M氏とは別々に走り、大滝で落ち合う事としたのだが、なんとM氏を大滝で2時間も待たせる事になってしまった。聞くと、恵庭から登別まで約2時間で走っており、平均40㎞/h以上の速度が出ている。こちらはせいぜい27~28㎞/h程度なので差がつくのは当然だ。
M氏が使っているホイールはZIPPのディープ(多分90mm)で、自分もディープホイールがどうしても欲しくなった。
以前から興味はあったが、ホイールくらいでそんなに差は出ないだろう、それよりもエンジン(脚)を鍛えた方が手っとり早い、と考えていた。しかし、目の前でディープホイールの威力を見せ付けられると俄然欲しくなった。
ちょうど円高という事もあり、イギリスのWiggleでEastonのEC90 Aeroが約10万円で購入できる事を知り、思わずポチってしまった。ついでにGarminのDAKOTA20というハンディーGPSも購入。
EC90 Aero、日本で代理店を通すと30万円近くもする代物。なんでこんなに高くなってしまうのでしょうね。
これらの品々が届いたのが、8月1日。初めてのカーボンディープであると同時に初めてのチューブラーでもあった。
届いてから早速、ミヤタのチューブラーリムテープを使ってホイールにタイヤをセットした。タイヤはコンチネンタルのスプリント。
思ったよりも簡単に装着でき、ちょっと拍子抜け。
翌朝から数回走ってみたが、まずチューブラーのしなやかな走りに驚いた。クリンチャーの時よりも高い空気圧の9barでまず走ってみたのだが、クリンチャーよりも断然乗り心地が良い。
また、速度を上げてみるとディープホイールの特性である巡航性が極めて良くなった事が実感できた。
まだまだ、M氏にはかなわないが少しは近づけたのではないかな?

7月31日は、休みと土曜日がちょうど重なり、久しぶりに仲間数名とツーリングに出かける事が出来た。
やはり、大人数で走ると走るのも休憩で話しをするのもとても楽しい。
また機会があったら積極的に参加していきたい。

走行記録

7月26日
走行距離 多分240㎞くらい(サイコンのメモリが消えてしまった・・・)

7月31日
走行時間:5時間53分、平均心拍数:133(Max178)、走行距離:151.8㎞、平均速度:25.7㎞/h(Max75.8㎞/h)、平均ケイデンス:82rpm(Max145rpm)

8月1日
走行時間:52分、走行距離:24.2㎞、平均速度:27.9㎞/h(Max55.8㎞/h)、平均ケイデンス:85rpm(Max114rpm)

8月2日
走行時間:1時間23分、走行距離:43.3㎞、平均速度:31.1㎞/h(Max63.2㎞/h)、平均ケイデンス:90rpm(Max119rpm)

8月3日
走行時間:52分、平均心拍数:127(Max168)、走行距離:24.6㎞、平均速度:28㎞/h(Max60.6㎞/h)、平均ケイデンス:90rpm(Max123rpm)

8月4日
走行時間:1時間19分、平均心拍数:142(Max167)、走行距離:43.1㎞、平均速度:32.4㎞/h(Max62.0㎞/h)、平均ケイデンス:90rpm(Max119rpm)

携帯電話でのGPSログ2010/08/12 08:46

先月、新しい試みとして携帯電話のGPS機能を使って走行記録をつけてみたが、長時間の走行ではバッテリーが切れてしまったり、パケット量が増えてしまったりと難点がある事から止める事とした。やはり携帯は通話やメールに使用するものですね・・・・(^_^;)
GPSとしてはGarminの「DAKOTA20」を使い始めた。
この「DAKOTA20」、単三電池を2本使用する事から少々分厚い(3.3cm)。しかしながら電池寿命(カタログ値20時間)が長く、万が一電池切れになってもどこでも入手出来る単三電池である点が良い。また、タッチパネル式になっている事から直感的に操作できる点も良いと思う。
今までは、あまり走った事のないコースではキューシートや地図を頻繁に確認しながらも不安な思いをする場面もあったが、少しは安心して走りに集中出来るのではと思う。
ただ、普段自転車に付けて走るのには大き過ぎる事から、トレーニングの記録や確認が目的であれば同じくGarmin社の「Edge500」が良さそうだ。

今日は仕事が休みだが、台風も近づいている事から走るのは無理でしょう(T_T)
仕方がないので久しぶりにローラーでも乗ろう


-----最近の走行記録-----

8月5日
走行時間:1時間46分、走行距離:45.4㎞、平均速度:25.6㎞/h(Max55.1㎞/h)、平均ケイデンス:83rpm(Max110rpm)

8月8日
走行時間:1時間24分、走行距離:45.2㎞、平均速度:32.1㎞/h(Max59.3㎞/h)、平均ケイデンス:84rpm(Max113rpm)

8月9日
走行時間:56分、平均心拍数:141、走行距離:29.4㎞、平均速度:31.2㎞/h(Max63.7㎞/h)、平均ケイデンス:90rpm(Max116rpm)

ライト購入2010/08/12 23:45

9月にある600㎞のブルベに参加出来るかまだ分からないが、勝手に出来ると想定して夜間走行に備えてライトを入手した。
今まで使用していたのは、GENTOSのSF-103X(40ルーメン)であったが自転車で使うには少し暗かった。
ライトも種類が沢山あり選択に迷ったが、予算もあまりない事から同じくGENTOSのSF-332X(130ルーメン)に落ち着いた。
SF-332は、単二電池を2本使用する事から今まで使用していたものよりもずっと大きく重いが、実用点灯が15時間(実際は半分以下だと思うが・・・)が長く、明るいという事で決めた。暗い夜道で極力電池交換をしたくないので。
自転車に装着してみたが、とりあえず問題なさそう。実際に夜走っていないので使い勝手はまだ分からないが・・・・。
後は仮眠時に使用するものが欲しいが何が良いのかなぁ。


走行記録(3本ローラー)

走行時間:1時間、平均心拍数:138(Max164)、走行距離:43.3㎞、平均速度:43.3㎞/h(Max60.7㎞/h)、平均ケイデンス:101rpm(Max113rpm)

朝練2010/08/18 18:17

今日はsatchさんと朝練を行った。
昨日は、こちらの出発が遅かったので落ち合う事が出来なかったが、本日は少し早めに出発し、一緒に走る事が出来た。
江別・恵庭線の信号のない直線を35~40㎞/hの速度で巡航し、2往復ほどした。
タイムトライアルの練習なのでローテーションはせず、Uターンポイントまで一人が引く形を取った。
引いていてもすぐ後ろを走っていると思うと途中で気が抜けず、良い練習となった。
天気も良く、とても楽しく走る事が出来た。
時間が合うときは、また是非ご一緒させて頂きたい。

走行時間:1時間50分、平均心拍数:135(Max162)、走行距離:61.0㎞、平均速度:33.1㎞/h(Max60.5㎞/h)、平均ケイデンス:87rpm(Max116rpm)

---最近の走行記録---
8月13日
走行時間:50分、走行距離:25㎞、平均速度:29.6㎞/h(Max57.3㎞/h)、平均ケイデンス:92rpm(Max114rpm)

8月14日
走行時間:1時間33分、平均心拍数:141、走行距離:45.8㎞、平均速度:29.3㎞/h(Max54.2㎞/h)、平均ケイデンス:93rpm(Max132rpm)

8月15日(支笏湖まで往復)
走行時間:3時間26分、平均心拍数:143(Max170)、走行距離:94.6㎞、平均速度:27.6㎞/h(Max73.0㎞/h)、平均ケイデンス:84rpm(Max126rpm)

8月16日
走行時間:56分、走行距離:23.9㎞、平均速度:25.2㎞/h(Max39.5㎞/h)、平均ケイデンス:91rpm(Max119rpm)

8月17日
走行時間:2時間9分、走行距離:63.4㎞、平均速度:29.4㎞/h(Max55.7㎞/h)、平均ケイデンス:84rpm(Max118rpm)

ローラー 3本から固定へ2010/08/27 05:46

しばらくローラーには乗っていなかったが、段々日も短くなっている事もあり少しずつではあるがローラーに乗り始めた。
今までは、実走感のある3本ローラーばかり乗っていたが、登坂などのトルクのかかったペダリングが苦手な事から固定ローラーへと替えた。
確かに3本よりも確実に負荷がかけられるので良いトレーニングにはなるが今のところ1時間が限度かな・・・。


---走行記録---

8月26日
走行時間:2時間30分、平均心拍数:134、走行距離:75.3㎞、平均速度:30.0㎞/h(Max63.7㎞/h)、平均ケイデンス:88rpm(Max120rpm)

8月25日
走行時間:2時間33分、平均心拍数:124、走行距離:70.3㎞、平均速度:27.5㎞/h、平均ケイデンス:87rpm(Max143rpm)

8月24日(固定ローラー)
34分

8月21日
走行時間:4時間51分、平均心拍数:128(Max165)、走行距離:124.8㎞、平均速度:25.7㎞/h(Max76.9㎞/h)、平均ケイデンス:81rpm(Max146rpm)

8月19日(固定ローラー)
走行時間:1時間、平均心拍数:130(Max159)、平均ケイデンス:91rpm(Max124rpm)