チェーンリング交換予定 ― 2010/09/03 23:52
先月28日にブルベが終わってからほとんど自転車に乗れていない。
というか、暑さで自転車に乗る気力がわかないって感じだ。
31日も休みだったが、あまりの暑さで思わずプールに行って泳いでしまった。まあ、水泳でも体を動かさないよりましでしょう(笑)。
話しは変わるが、自転車のチェーンリングを交換する予定。
TCR-C1を購入してから4年近くになるが、さすがにチェーンリングの摩耗が酷くなってきた。
今は、コンパクトクランクでアウター50T、インナー36Tであるがノーマルクランクも経験してみたかったのでクランクごと交換しようかとも考えたが、結構予算もかかるのでとりあえずチェーンリング交換のみを行う事とした。
ただ、同じ歯数ではつまらないのでアウターを52Tにし、インナーは変らず36Tとした。50Tと52Tでどのくらい変化があるか分からないが、交換が楽しみだ。
昨日、通販でオーダーしたばかりなので到着までもう少しかかるだろう。
ちなみにメーカーは、SUGINO。さて、変更が吉と出るか凶とでるか・・・。
---走行記録---
8月30日
走行時間:1時間、走行距離:26km、平均速度:26km/h(Max44.5㎞/h)、平均ケイデンス:85rpm(Max117rpm)
8月合計(1,107.9㎞)
7月合計(1,572㎞)
というか、暑さで自転車に乗る気力がわかないって感じだ。
31日も休みだったが、あまりの暑さで思わずプールに行って泳いでしまった。まあ、水泳でも体を動かさないよりましでしょう(笑)。
話しは変わるが、自転車のチェーンリングを交換する予定。
TCR-C1を購入してから4年近くになるが、さすがにチェーンリングの摩耗が酷くなってきた。
今は、コンパクトクランクでアウター50T、インナー36Tであるがノーマルクランクも経験してみたかったのでクランクごと交換しようかとも考えたが、結構予算もかかるのでとりあえずチェーンリング交換のみを行う事とした。
ただ、同じ歯数ではつまらないのでアウターを52Tにし、インナーは変らず36Tとした。50Tと52Tでどのくらい変化があるか分からないが、交換が楽しみだ。
昨日、通販でオーダーしたばかりなので到着までもう少しかかるだろう。
ちなみにメーカーは、SUGINO。さて、変更が吉と出るか凶とでるか・・・。
---走行記録---
8月30日
走行時間:1時間、走行距離:26km、平均速度:26km/h(Max44.5㎞/h)、平均ケイデンス:85rpm(Max117rpm)
8月合計(1,107.9㎞)
7月合計(1,572㎞)
夜間走行(nakayosiナイトラン)に参加 ― 2010/09/06 23:29
9月4日の夜から5日の朝にかけて「nakayosiナイトラン」があり、私も参加させて頂いた。
5日の10時半から法事があった為、参加するか悩んでいるうちにBBSに書き込みし損ね、飛び入りの参加となった。飛び入りにも関わらず、皆さん暖かく仲間に入れて頂き、ありがとうございます。
22時集合・出発予定だったが、早めの20時には家を出て、北広島・長沼方面を1時間半ほど走ってから集合場所へ向った。
夜の出発というのに13名もの参加があった。よほどの自転車好きでなければ、夜出発して翌朝まで走ろうとは思わないはず・・・・私もその一員ですが・・・(笑)
翌日の法事に間に合うか一抹の不安を抱えながらも出発。
とても順調に進み、yyyさんのタイムスケジュールとの誤差もほとんどなし。yyyさんの読みに脱帽です。
コースとしては、最後恵庭から支笏湖線へ抜けて真駒内でゴールとなっていたが、私は時間の関係で恵庭から国道36号線をまっすぐ抜けて帰路へ着いた。
ナイトランの途中で、satchさんとiwanさんは裏メニューで浦河まで行ったが、私も時間があれば参加したかったなぁ・・・・と思う(^_^;)
明け方近くがとても眠く辛かったが、本番では少し仮眠を取りたいと考えている。ただ、仮眠が本寝にならなければいいのだが。
今日は、夜、国道274号から長沼→南幌を抜けて再び国道274号へ戻るコースを走ってきた。夜になっても気温が下がらず、まるで真夏の夜の様だ。走る分にはいいのだが、いつになったら季節がもどるのでしょう?
9月4~5日
走行時間:8時間13分、走行距離:219.9㎞、平均速度:26.7㎞/h(Max62.6㎞/h)、平均ケイデンス:83rpm(Max119rpm)
9月6日
走行時間:1時間24分、走行距離:45.3㎞、平均速度:32.2㎞/h(Max56.1㎞/h)、平均ケイデンス:91rpm(Max122rpm)
5日の10時半から法事があった為、参加するか悩んでいるうちにBBSに書き込みし損ね、飛び入りの参加となった。飛び入りにも関わらず、皆さん暖かく仲間に入れて頂き、ありがとうございます。
22時集合・出発予定だったが、早めの20時には家を出て、北広島・長沼方面を1時間半ほど走ってから集合場所へ向った。
夜の出発というのに13名もの参加があった。よほどの自転車好きでなければ、夜出発して翌朝まで走ろうとは思わないはず・・・・私もその一員ですが・・・(笑)
翌日の法事に間に合うか一抹の不安を抱えながらも出発。
とても順調に進み、yyyさんのタイムスケジュールとの誤差もほとんどなし。yyyさんの読みに脱帽です。
コースとしては、最後恵庭から支笏湖線へ抜けて真駒内でゴールとなっていたが、私は時間の関係で恵庭から国道36号線をまっすぐ抜けて帰路へ着いた。
ナイトランの途中で、satchさんとiwanさんは裏メニューで浦河まで行ったが、私も時間があれば参加したかったなぁ・・・・と思う(^_^;)
明け方近くがとても眠く辛かったが、本番では少し仮眠を取りたいと考えている。ただ、仮眠が本寝にならなければいいのだが。
今日は、夜、国道274号から長沼→南幌を抜けて再び国道274号へ戻るコースを走ってきた。夜になっても気温が下がらず、まるで真夏の夜の様だ。走る分にはいいのだが、いつになったら季節がもどるのでしょう?
9月4~5日
走行時間:8時間13分、走行距離:219.9㎞、平均速度:26.7㎞/h(Max62.6㎞/h)、平均ケイデンス:83rpm(Max119rpm)
9月6日
走行時間:1時間24分、走行距離:45.3㎞、平均速度:32.2㎞/h(Max56.1㎞/h)、平均ケイデンス:91rpm(Max122rpm)
チェーンリング交換(今までのもの) ― 2010/09/09 00:30
新しいチェーンリング ― 2010/09/09 00:40
50Tから52Tへ ― 2010/09/10 21:57
チェーンリングを交換してようやく初乗りが出来た。
乗った感じとしては、それほどペダリングが重くなった感じはしなかった。ただ、下り坂においてスピードが乗ってもトルクがかかり安定するようになった点は良かったと思う。
また、変速性能についてはギアのかかりも良く、インナーに落とした時のチェーン落ちも一度も発生せず、全く問題ない。というより変速性能は向上したように感じる。
今日走ったコースは、支笏湖線から樽前山の横を通って苫小牧の錦岡へ抜け、国道36号線を走って帰ってきた。
9月15日は、敬老の日という事で施設でも「敬老会」が開催される。そこで、利用者の前でソーラン節の踊りを披露する事となり今覚えている最中だ。普段踊りなんぞ踊っていないので簡単な踊りでも覚えるのに苦労する。
本番まであまり時間が無いので、急いで覚えこまなければ・・・・(^_^;)
走行時間:5時間9分、平均心拍数:144(Max179)、走行距離:152.6㎞、平均速度:29.6㎞/h(Max72.2㎞/h)、平均ケイデンス:85rpm(Max122rpm)
乗った感じとしては、それほどペダリングが重くなった感じはしなかった。ただ、下り坂においてスピードが乗ってもトルクがかかり安定するようになった点は良かったと思う。
また、変速性能についてはギアのかかりも良く、インナーに落とした時のチェーン落ちも一度も発生せず、全く問題ない。というより変速性能は向上したように感じる。
今日走ったコースは、支笏湖線から樽前山の横を通って苫小牧の錦岡へ抜け、国道36号線を走って帰ってきた。
9月15日は、敬老の日という事で施設でも「敬老会」が開催される。そこで、利用者の前でソーラン節の踊りを披露する事となり今覚えている最中だ。普段踊りなんぞ踊っていないので簡単な踊りでも覚えるのに苦労する。
本番まであまり時間が無いので、急いで覚えこまなければ・・・・(^_^;)
走行時間:5時間9分、平均心拍数:144(Max179)、走行距離:152.6㎞、平均速度:29.6㎞/h(Max72.2㎞/h)、平均ケイデンス:85rpm(Max122rpm)
最近のコメント