エキップノール 美瑛合宿 ― 2010/11/02 22:06
30~31日、美瑛町でエキップノールの合宿が行われた。
事前の天気予報はあまり良くなかったが、見事に良い方向へ外れてくれた。
初日の30日はやや風が強いもののとても良い天気。二日目の31日は更に天気が良くて快晴。おまけに風もほとんどなく、この時期としてはとても暖かく絶好のサイクリング日和であった。
今回は、景色を楽しみながらゆっくりとしたサイクリングがメインだった。
美瑛の起伏で変化にとんだ地形と先に広がる山々。カラマツの紅葉や小麦の鮮やかな緑色ととても美しいロケーションの中、気の合う仲間とのサイクリングは最高であった。
夜、白金温泉のホテルで行われた懇親会もとても楽しかった。
また、この様な企画があったら是非参加していきたい。
30日
走行時間:3時間22分、走行距離:77.4㎞、平均速度:24.8㎞/h(Max58.6㎞/h)、平均ケイデンス:84rpm(Max131rpm)
31日
走行時間:3時間50分、走行距離:81.3㎞、平均速度:21.2㎞/h(Max60.8㎞/h)、平均ケイデンス:75rpm(Max165rpm)
事前の天気予報はあまり良くなかったが、見事に良い方向へ外れてくれた。
初日の30日はやや風が強いもののとても良い天気。二日目の31日は更に天気が良くて快晴。おまけに風もほとんどなく、この時期としてはとても暖かく絶好のサイクリング日和であった。
今回は、景色を楽しみながらゆっくりとしたサイクリングがメインだった。
美瑛の起伏で変化にとんだ地形と先に広がる山々。カラマツの紅葉や小麦の鮮やかな緑色ととても美しいロケーションの中、気の合う仲間とのサイクリングは最高であった。
夜、白金温泉のホテルで行われた懇親会もとても楽しかった。
また、この様な企画があったら是非参加していきたい。
30日
走行時間:3時間22分、走行距離:77.4㎞、平均速度:24.8㎞/h(Max58.6㎞/h)、平均ケイデンス:84rpm(Max131rpm)
31日
走行時間:3時間50分、走行距離:81.3㎞、平均速度:21.2㎞/h(Max60.8㎞/h)、平均ケイデンス:75rpm(Max165rpm)
TIMEXをトレーニングに導入 ― 2010/11/02 23:09
先日、三井アウトレットで安く売られていたので購入したTIMEXの「Ironman Triathlon 100 Lap with Flix System」。名前の通り100個のLapを記録出来る他、タイマー、アラーム、インターバル機能が付いている。
最も注目したのは、インターバル機能。9個の時間設定が出来る。
昨日、早速3本ローラーのトレーニングで使用してみた。
20秒、40秒でリピートするように設定し、20秒ファストペダル、40秒レストという形で使ってみたが、まずまず使い勝手は良い。今までは、時計とにらめっこしながら行っていたが、この時計を使うと音で知らせてくれるので走る事に集中出来る。
今日は設定を変えて、10分、10分、5分、30分、5分をセッティングした。
10分-アップ
10分-ファストペダル(120rpm以上)
5分 -レスト
30分-高負荷(52×11、80rpm以上)
5分 -クールダウン
という内容で合計1時間。しばらく、1時間トレーニングの時はこの内容で行ってみようと思う。
LSDも行いたいと考えているが、どのようなスケジュールで行うのが効果的なのか・・・・試行錯誤が続きそうだ。
11月1日(3本ローラー)
走行時間:1時間2分
平均心拍数:134(Max155)
走行距離:40㎞
平均速度:38.4㎞/h(Max67.9㎞/h)
平均ケイデンス:91rpm(Max128rpm)
11月2日(3本ローラー)
走行時間:1時間3分
平均心拍数:150(Max172)
走行距離:43.5㎞
平均速度:41.3㎞/h(Max53.2㎞/h)
平均ケイデンス:94rpm(Max123rpm)
最も注目したのは、インターバル機能。9個の時間設定が出来る。
昨日、早速3本ローラーのトレーニングで使用してみた。
20秒、40秒でリピートするように設定し、20秒ファストペダル、40秒レストという形で使ってみたが、まずまず使い勝手は良い。今までは、時計とにらめっこしながら行っていたが、この時計を使うと音で知らせてくれるので走る事に集中出来る。
今日は設定を変えて、10分、10分、5分、30分、5分をセッティングした。
10分-アップ
10分-ファストペダル(120rpm以上)
5分 -レスト
30分-高負荷(52×11、80rpm以上)
5分 -クールダウン
という内容で合計1時間。しばらく、1時間トレーニングの時はこの内容で行ってみようと思う。
LSDも行いたいと考えているが、どのようなスケジュールで行うのが効果的なのか・・・・試行錯誤が続きそうだ。
11月1日(3本ローラー)
走行時間:1時間2分
平均心拍数:134(Max155)
走行距離:40㎞
平均速度:38.4㎞/h(Max67.9㎞/h)
平均ケイデンス:91rpm(Max128rpm)
11月2日(3本ローラー)
走行時間:1時間3分
平均心拍数:150(Max172)
走行距離:43.5㎞
平均速度:41.3㎞/h(Max53.2㎞/h)
平均ケイデンス:94rpm(Max123rpm)
LSD2時間 ― 2010/11/04 23:40
3本ローラーでLSD2時間。
DVDを見ながら淡々とペダルを回す。
やはりケツが痛くなる・・・・(;一_一)
走行時間:2時間3分
平均心拍数:126(Max142)
走行距離:64.3㎞
平均速度:31.3㎞/h(Max35.3㎞/h)
平均ケイデンス:103rpm(Max111rpm)
DVDを見ながら淡々とペダルを回す。
やはりケツが痛くなる・・・・(;一_一)
走行時間:2時間3分
平均心拍数:126(Max142)
走行距離:64.3㎞
平均速度:31.3㎞/h(Max35.3㎞/h)
平均ケイデンス:103rpm(Max111rpm)
長沼温泉周辺2時間 ― 2010/11/05 20:43
今日は、satchさんと長沼温泉をスタート地点として2時間ほど走った。
途中、ゆっくり話しをしたり、登坂でダッシュしてみたりと走りを楽しんだ。
最後は、温泉&昼食で終了。
明日は、北広島の周回コースで走行会の予定。
参加者も増えそうなのでまた楽しみだ。
走行時間:2時間8分
平均心拍数:124(Max162)
走行距離:50.7㎞
平均速度:23.7㎞/h(Max55.7㎞/h)
平均ケイデンス:79rpm(Max159rpm)
途中、ゆっくり話しをしたり、登坂でダッシュしてみたりと走りを楽しんだ。
最後は、温泉&昼食で終了。
明日は、北広島の周回コースで走行会の予定。
参加者も増えそうなのでまた楽しみだ。
走行時間:2時間8分
平均心拍数:124(Max162)
走行距離:50.7㎞
平均速度:23.7㎞/h(Max55.7㎞/h)
平均ケイデンス:79rpm(Max159rpm)
北広島周回コースにて ― 2010/11/06 22:50
今日は、北広島の周回コースにて走行会があった。
集合場所が竹山高原温泉だったので自走で向った。
ところが、通ったエルフィンロードの路面に落ち葉が多く、思うようにスピードが出せず、余裕を持ったつもりが集合時間のギリギリになってしまった。
お陰で集合場所手前の登坂では心拍数が173まで上がってしまう始末。
集合場所には既にsatchさん、daiponさん、I氏の3名が来ており早速、走行会開始。1周目の後半でiwanさんが合流した。しかし、daiponさんが用事の為、1周回で帰宅。
daiponさんとは少ししか一緒に走れなかったが、登坂での速さは流石だ。
その後、みんなで周回コースを数周走って解散した。
やはり一人で走るよりもみんなで走る方が断然楽しい。
帰りは、自走組のiwanさんと一緒に落ち葉のエルフィンロードをゆっくり走って帰って来た。途中、中華カーボンの話しを聞き自分でも組んでみたくなった。
まあ、すぐには難しいだろうけどね・・・。
走行時間:2時間51分
平均心拍数:127(Max173)
走行距離:70.1㎞
平均速度:24.5km/h(Max55.8㎞/h)
平均ケイデンス:84rpm(Max121rpm)
集合場所が竹山高原温泉だったので自走で向った。
ところが、通ったエルフィンロードの路面に落ち葉が多く、思うようにスピードが出せず、余裕を持ったつもりが集合時間のギリギリになってしまった。
お陰で集合場所手前の登坂では心拍数が173まで上がってしまう始末。
集合場所には既にsatchさん、daiponさん、I氏の3名が来ており早速、走行会開始。1周目の後半でiwanさんが合流した。しかし、daiponさんが用事の為、1周回で帰宅。
daiponさんとは少ししか一緒に走れなかったが、登坂での速さは流石だ。
その後、みんなで周回コースを数周走って解散した。
やはり一人で走るよりもみんなで走る方が断然楽しい。
帰りは、自走組のiwanさんと一緒に落ち葉のエルフィンロードをゆっくり走って帰って来た。途中、中華カーボンの話しを聞き自分でも組んでみたくなった。
まあ、すぐには難しいだろうけどね・・・。
走行時間:2時間51分
平均心拍数:127(Max173)
走行距離:70.1㎞
平均速度:24.5km/h(Max55.8㎞/h)
平均ケイデンス:84rpm(Max121rpm)
最近のコメント