マイ・オークションをごらんください>

ようやくCS600が届いた!!2010/12/03 00:58

先月のチーム練の途中で、長年使ってきたCS200cad(polar)のケイデンスセンサーの電池が切れた。
polarのセンサーは自分で電池交換が出来ない事から基本的に電池が切れたらセンサーの買い替えになる。
なので、本来であればセンサーのみの購入で済むのだが、以前から気になっていたCS600をついWiggleでポチってしまった。
その物が今日届いた。
発注したのが先月の23日だったので8日間で届いた事になる。

このCS600、Web上での評価は賛否両論であるが、間接的にとはいえpowerをはかる事が出来、PCでトレーニングデータを管理する事も出来る。
中華カーボンを買うかこのサイコンを買うか本当に迷ったが、フレームはまだ使えそうなので、冬期のトレーニングに役立ちそうなサイコンに決めた。

先ほどセットアップが終わり、少しだけ試してみた。
3本ローラーで52×12、ケイデンス80rpmでは160~170w程度だった。
案外、出力が出ていない事が分かった。

このサイコン、ホイールのスポークが鉄だとダメだとか、固定ローラーでは出力が計れないとかいう情報はあるが、明日以降いろいろ試していこうと思う。

ミドル走1時間(3本ローラー)2010/12/03 23:25

遅番だったので、出勤前に3本ローラーで1時間乗った。
まだ、CS600の使い方を完全に把握していないので色々試しながら使っている。
平均心拍数134bpmで走ったのだが、平均Powerは144Wだった。
この数値が正しいのか分からないが、参考にはなるだろう。

先ほど、試しにホイールを固定ローラー用のR500(シマノ)に変えて、固定ローラーで少しだけ回してみた。
52×12でケイデンス73~74rpmでようやく250W程度。80rpmまで上げるともっとPowerが出るのだろうが、この強度でどのくらい回せるかな?
とりあえず、鉄のスポークでもマグネット式の固定ローラーでもPowerは表示される事は分かった。ただ、この数値が正しいかは分からないが・・・。

LSD1時間(固定ローラー)2010/12/04 23:43

固定ローラーで1時間LSDペースで。
明日は、久しぶりの実走の予定。

チーム練 3時間2010/12/05 21:44

今日は、久しぶりにチームの練習会に参加した。
南幌温泉に集合だったが、自走で向った。
実走で初めてCS600を使用してみたが、Powerセンサーが上手く作動しない場面が若干あったが、概ね好調。
帰宅してサイコンのデータをPCに転送してみたが、走行時の状態が良く分かりとても参考になる。
また、以前使用していたCS200は、線路の近くなど強い電波があるところを走ると誤作動する事があったが、CS600では誤作動は見られなかった(CS200とCS600は電波の方式が異なり混信し難くなっている)。
明日も休みなので、天気が持ちそうな午前中を中心に走りたい。

走行時間:3時間42分
走行距離:101.9㎞

LSD 3時間2010/12/06 13:30

午前中、エルフィンロード・長沼・恵庭の周辺をひたすら心拍数を意識して3時間走った。
CS600のトレーニングプランは2時間までしかプランを立てられないので、1時間半のプランを2本組み合わせて走ってみた。
負荷としてはとても低いが、全行程をほぼターゲット内で走る事が出来たので内容としては良かったと思う。
今日もこの時期としては暖かく、9℃くらいあった。
明日からしばらく天気が悪くなりそうだ。
寒くてもやはり外で走れるほうがいいのだが、いよいよロードは難しくなるかな。

走行時間:3時間4分
走行距離:80㎞