マイ・オークションをごらんください>

朝練、1時間半2011/06/01 21:26

今日から6月。出勤前に1時間半弱走ったが、寒かった。
ここ数日暖かくなったかなと思っていたが、なかなか暖かさが続かない。
また、シーズンに入って200㎞を超えるようなロングは2回しか走っていない。
もう少し走り込みを増やしていかないといかんなぁ。

薄手長袖ジャージ・・・621円2011/06/03 19:26

先日オークションを見ていたら、BIANCHIの薄手長袖ジャージ上下セットが1円スタートで間もなく終了の状態だったので思わず、オークションに参加してしまった。すると、乗る人が数名現れた。面倒なので、1,000円位ならとダメもとで金額を入れてみた。数回入札があり621円になったところでオークション終了。
なんと、運賃等を含めても1,500円ほどで落札してしまった。
ユニクロの服でも上下で1,500円のものは少ないと思うが、自転車用のジャージ(ちゃんとパットも付いてます)がこの値段で買えるとは。
まだ、現物が届いていないので品質は分からないが、届いてからのお楽しみという事で・・・。

本日、明日と連休なのだが、明日は子供たちの運動会という事で、午後から会場の席取りがあった為、午前中だけ乗ってきた。
時間調整がしやすいので、北広島の周回コースにてトレーニングを行った。
8周してきたのだが、4周まではギアを落として登坂区間でケイデンスをなるべく80rpmを保つ様に走り(実際は保てなかったが・・・)、5~7周にかけては重たいギアで40rpmを保つ様に走った(SFR)。
最後の1周は、登坂区間で20km/h以上を保つように走ったが、後半ダンシングを駆使しても20㎞/hはキープ出来なかった。
思う様に行きません・・・。もっと頑張らないとね。

時間に限りがある時は、この周回コースはとても便利だと思う。

朝練、1時間20分2011/06/04 20:56

今日は、運動会があった為、出発前に少しだけ走った。
エルフィンロードを北広島に向って走ったのだが、途中から霧雨が振り出し、引き返そうかとも思ったが、昨日チームのBBSに北広島の周回コースを走ると書いてしまった以上、誰か来ていたら悪いので一応周回コースまで行ってみた。
念のため、いつもとは逆回り(時計回り)で1周回ってみたが、2台のロードとすれ違うものの、知り合いらしき人はいなかったので一安心。そのまま、帰路に着いた。
途中で1台のロードを挨拶しながら追い越すとぴったりと着いてきた。おっ、結構速いなと思い、少々の上り勾配もペースを落とさずに走ってみた。それでも着いて来ていたので、信号待ちの時「速いですね。」と声をかけると、その方はまだロードを昨年から始めたばかりとの事。
走らないとすぐに追い越されてしまいますね・・・・。

運動会はというと、曇天で冷たい風にさらされ、今まで行った運動会で最も悪いコンディションだった。
そんな中でも子供たちの頑張っている姿を見れ、とても楽しかった。しかし、途中から雨が降り出し、プログラムを変更しながらも午前中で中止となってしまった。行う事の出来なかったプログラムは後日行うとの事。

午後からは天候も悪かったので、めずらしく家でゴロゴロして過ごしてしまった。

明日は仕事なのであまり走る事は出来ないが、朝走れれば少しは走りたいなぁ。

今年初の夜練2011/06/05 22:00

今朝は寝坊してしまい、朝練は出来なかった。
仕事から帰ってくると、例の破格ジャージが届いていた。中を見てみると確かにBianchiと書いてあるのだが、写真とどう見ても異なるデザインだった。ただ、デザインにはあまりこだわっていなかったので早速着てみた。だが、少し小さかったようだ。丈が短く、後ろのポケットの位置も高くなってしまい非常に使いにくい。でも折角のなので、それを着て走ってきた。
図らずも、今年初の夜練となった。コースは朝練で走っている道道46号線。
一往復して時間にして1時間半程。

ジャージだが、素材自体はまずまずなので一つ大きいサイズで再度購入するか悩みどころだ。また、1,000円以下で入手できると良いのだが・・・。

朝練、1時間40分(47.9km)2011/06/06 21:09

今日の朝練は、道道46号線を一往復。
淡々と走って終了。
もっと内容を考えて走らないと、ただ走っているだけとなりかねない。
まあ、走らないよりは走った方がいいとは思うが・・・。
1~2日位休んでから走ると結構充実して走る事が出来るので、計画を立ててメリハリをつけた方がいいとは思うのだが、多少疲れていても天気が良いとやっぱり走ってしまいますよね。
逆に気力が充実しているのに雨が降ってしまったり・・・。
純粋にトレーニングが目的というよりは、自転車が好きなので乗る、気分が乗ればトレーニングもするというスタンスなのかもしれないなぁ。