週一の走行 ― 2008/10/06 22:40
最近は、週中は全くトレーニング出来ていないので日曜日ごとに集中して走っている。
先週は、本番を走る事が出来なかったツールのコースを走ってみた。途中、長沼で雨に降られペースダウン、コースを変更して江別までは行かなかった。それでも4時間以上かかり、走行距離は124.7km。平均速度29.2km/hと失速した割にはまずまずかな・・・。午後からは、長男とプールで2時間遊び、夜はクタクタであった。
今週の日曜日も同じような過ごし方で、午前中は自転車。午後は、子供とプールで1日を過ごした。自転車は出発が遅くなったので、12号線を江別方面へ走り、三笠の道の駅で折り返してきた。復路が向かい風になり距離の割には疲れた。
また、日曜日は次男の誕生日でもあり夜は次男のリクエストでラーメン屋へ食事に行った。誕生日でラーメン屋というのも珍しいが、本人の希望だしね・・・・。帰ってきてから更に誕生日ケーキを便乗して私もしっかり食べてしまった。昼間の消費分のカロリーをしっかり補ってしまい、ダイエットはどこへいったのやら・・・・。
9月28日
走行時間:4時間16分、走行距離:124.7km、平均速度:29.2km/h(Max54.4km/h)、平均ケイデンス:93rpm
10月5日
走行時間:2時間32分、走行距離:77.6km、平均速度:30.6km/h(Max53.6km/h)、平均ケイデンス:99rpm
3連休は、温水プールでスイミング~(ちょっと古い・・・) ― 2008/10/13 21:28
ひさしぶりの3連休。子供達は、妻の実家である旭川に遊びに行ってしまっていたので、この3日間は毎日妻と二人で厚別区温水プールへ行き2~3時間ほど泳ぎの練習をしていた。
水泳は、小学生の頃少し泳いだ事があるくらいで、本格的に泳ぎを習った事もなく25mも泳げないありさまであった。
そこで、教本を購入し読んだりDVDを見たりし、真似する事から始めた。さすが、ここ数週間、休みの度にプールへ通ったのでどうにか25mは泳げるようになってきた。まだ体の力を抜いて泳げていないので、無駄な動きが多く、短い時間でも相当な運動になっていると思う。心拍計をつける事が出来ないので正確な心拍数はわからないが、25m泳いだだけで心臓がバクバク行っているので差し詰めインターバルトレーニングのようだ。
今年の冬は自転車のローラー、MTBの他に水泳も織り交ぜて体力の維持を図っていこうと思う。
最近は、もっぱら水泳とローラーで体力維持 ― 2008/10/25 22:33
最近は、水泳で体力の維持をはかっている。 その合間に、3本ローラーに乗り、走行は全く出来ていない。
シーズン中は、自転車ばかり乗っているのでオフシーズンくらいは、最近長男が興味を示している水泳を一緒に練習していこうと思う。
最初は、子供達との付き合いで始めた水泳だが、自転車のペダリングと一緒で、コツをつかみ始めると水中での進み具合が全く違い、非常に面白い。すっかり、私自身はまっている。
その内、ちゃんと遠泳が出来るようになったらトライアスロンでも考えてみようかな・・・。
ようやく50m泳げるようになってきた ― 2008/10/30 20:38
最近は、帯広でも夜プールで泳いでいる。 かっこいいクイックターン(くるっと前転で回るやつ)は出来ないので、ノーマルターンだが、25mで折り返して50mをコンスタントに泳げるようになってきた。
もう少し長い距離も泳げそうだが、無理はせず徐々にのばしていこうと思っている。 自転車にはあまり乗れていないが、水泳は心肺機能を高めるので役に立つと思う。
今度の日曜日、自転車の講習会があるという事なので楽しみにしている。あまり寒くならなければ良いのだが・・・。
最近のコメント